忍者ブログ
地震は強力であり、地震には人のチカラでは敵わないのが事実。
[443] [442] [441] [440] [439] [438] [437] [436] [435] [434] [433
最新記事
(03/16)
(03/15)
(03/15)
(03/14)
(03/12)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/11)
(03/10)
(03/09)
(03/09)
(03/09)
(03/08)
(03/08)
(03/08)
(03/07)
(03/07)
(03/07)
(03/06)
(03/05)
(03/05)
(03/04)
(03/04)
(03/04)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

地震を見続けていると、リアルを超えて慣れてきてしまう。



それもよくないんでしょうね。



地震への備えとかはやっぱり意識の問題で・・・。



慣れちゃうと意識もへったくれもない。







でも、地震がいつ来るかわからないから、緊張する。



緊張すると疲れる。



は、悪循環。



地震が常に起こるかもしれないと無意識に思いながら、



普段通り暮らすというのが、一番。



それが地震との付き合い方でしょうか。







【協賛サイト】

じゅんこのトピックス





【参考情報】

○地震に強く、美しく 東本願寺・阿弥陀堂と御影堂 門修復始まる○





 真宗大谷派本山の東本願寺(京都市下京区)で1日、阿弥陀(あみだ)堂と御影(ごえい)堂門の修復工事の起工式が行われた。いずれも再建から約100年を経て初の大規模修復で、10万枚を超える瓦のふき替えなどが進められる。

 昨年の同派の宗祖親鸞750回遠忌に合わせた事業で、2009年に5年がかりの修復を終えた御影堂に続いて着手する。15年末の完了を目指している。

 起工式は阿弥陀堂で営まれた。大谷暢顕門首が焼香し、勤行の後、安原晃宗務総長が「再建を成し遂げた先達の信念に触れ、感動を次の世代へつなぎたい」とあいさつした。「御修復始(はじめ)の儀」では工事を担う企業の代表者らが新調する瓦の形を整え、気を引き締めた。

 阿弥陀堂は蛤(はまぐり)御門の変で焼失後、1895年に再建された。約10万8千枚ある瓦の大半をふき直す。腐食や亀裂も補修して耐震強化を図る。御影堂門は1911年の再建で高さ27メートル。瓦のふき替えや外観の美化を進める。

(この記事は京都(京都新聞)から引用させて頂きました)

PR
ブログ内検索
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
Powered by Ninja Blog    template by Temp* factory    icon by MiniaureType

忍者ブログ [PR]